STAFF REPORTスタッフレポート

SALT Pro Staff佐藤 直樹

全身狩漁本能

横浜近郊のアーバンサイドフィッシングを中心に、魚種や釣方にとらわれない釣りの楽しみ方をお伝えしたいと思います。 横浜市在住。神奈川県の城ケ島で釣りの楽しさを伝える仕事をしながら、休日もソルト、フレッシュウォーター問わずロッドを握るフリースタイルアングラー。

STAFF REPORTスタッフレポート

2023.09.01

アユのルアー釣りが熱い!

ソルトスタッフの佐藤です。
今日は海のレポートではありませんが、是非最後まで読んでください。
先日、DUO社と群馬漁協のコラボ企画。

“世界初の鮎ルアー大会”
呼ばれてないけど(笑)遊びに行ってきました☝️
私はソルトだけでなく、バス、エギング、渓流、船と幅広く
楽しい釣りはなんでも楽しむタイプ。
鮎ルアー…やりたかったんです。渓流でヤマメを狙っているとたまにアユがアタックしてきて掛かることがあり、これちゃんとやったら絶対面白いだろうなと…
鮎釣り人口の減少と各漁協及び各メーカーの努力の甲斐があり、鮎ルアーを許可する河川が増え、今最も注目されている釣りカテゴリーと言えます。
デュオからは2023年新製品として、鮎専用のルアー、流鮎110Fと擬鮎の2種類がリリースされました。この2つを持って、海が荒れている日などはアユルアーの出来る河川へ遊びに行っているのですが…
この釣り。マジで面白い?

鮎の活性によってアタックしてきたり、ルアーを嫌がったり、またその時合いによって川のどのポイントの活性が高いとか低いとか、また川なので水位、濁り、水温。複雑な条件が絡み合いパターンがあり、ゲーム性が高く、鮎釣りが人気なのも頷けます。そんな楽しい釣りを、ルアー大好きな釣り人がやったら楽しくない訳がありません。
鮎は9月に入るとサイズも大きくなり、攻撃的な鮎も多く、引きも味も抜群。9月末には産卵を意識してルアーの追いは悪くなってしまうそうなので鮎を狙うなら今です。

タックルは自分は長めの9ftの強めのメバルロッド、リールは2500番にPE0.6号、リーダーフロロ3号です。
シーバスタックルでも楽しめるので、是非使えそうなタックルを持っている方はチャレンジしてみてください。フェルトシューズやアユタビ等の安全対策は忘れないようにお願いします。

ルアーの使い方を簡単に…
ミノータイプの『流鮎110F』

オーソドックスなミノーです。
・流れの緩いポイント
横に投げて、ダウンクロスでゆっくりと引いてくれば活性の高い鮎がいればアタックしてきます。
・少し流れのあるポイント
下流に流し、鮎が居そうなポイントで流れの中で泳ぐように止めたりしながら誘います。渋い時はゆっくり見せた方が良い事が多いです。

次に、オトリルアータイプの『擬鮎』

これは友釣りスタイルの鮎ルアーです。鮎用のオモリが必要で、その流れの速さに合わせ、重りを調節するなどの必要があります。

流鮎に比べ、泳ぎはナチュラル。
流鮎では飛び出してしまうような激流や、バタバタ泳ぐルアーを嫌がるような渋い状況で威力を発揮。大型やヤル気のある鮎は強い流れを好むので、大型狙いなら間違いなく擬鮎が活躍します。少し下流に流し、鮎が居そうなポイントステイ。竿の角度や、重りの重さで底ギリギリに漂うように調節する難しさはありますが、コツを掴めば、ガツン!と大鮎にアタックされるような熱い釣りが楽しむ事が出来るでしょう。

と、まぁ私なりの経験を元に基本的な事を説明させて頂きましたが、まだまだこの釣りは発展途上と言えます。新しいパターンやルアーの使い方を見つける事も釣りの楽しみ方のひとつですので、是非機会があればチャレンジしてください?

※注意
・鮎のルアー釣りは出来る河川と出来ない河川があります。
各管轄漁業協同組合の規則、または遊漁券の詳細を確認してください。
・各漁業協同組合ごとによって、時期、遊漁料、タックル、針の規定なのが異なります。