STAFF REPORTスタッフレポート

SALT Pro Staff橋本 康宏

GloryDays!

シーバス、ヒラメをメインに狙っています。釣行記やルアーの使用法、狙い方等を発信していきます。 静岡県在住。常に新しさ、核心を求め、ストイックに追い込む現場主義。

STAFF REPORTスタッフレポート

2023.07.24

広島リバーシーバス遠征!

皆様こんにちは!橋本康宏です。

今回は広島へ釣行してきましたのでレポートします。

広島エリアでのシーバス釣りは初!

初めての釣り場はわくわくもしますが、ロケも兼ねていたので不安も・・・。

初日は河川の下見をメインに。

原爆ドームにも立ち寄ってみました。

平和を願うばかりです。

各河川を水色やベイトの有無を見ながらチェックし終了。

2日目はかめや八木店様スタッフの後藤さんにガイドして頂きながらポイントを周ります。

朝は水門周りからスタート!

水門は増水時水門開放により底が掘れている事が多く、シーバスが定位しやすいポイント。流れの変化も生まれるのでベイトも付きやすいですね。

このエリアでは残念ながら不発。メナダというボラに似た高級魚が釣れたのみで移動します。

次に入ったのは市街地を流れる河川。目の前にビルが立ち並んでいます。

原爆ドーム前を流れる、都市型河川です。

下げ潮半ばのタイミング。河川カーブのインサイド側からカケアガリに付いたシーバスを狙います。

使用ルアーはタイドバイブ60

ザ・スタンダードバイブレーションとしての基本性能を徹底追及した中空バイブレーション。

中空バイブレーションは低速から高速巻き、リフト&フォール等の操作にも機敏に対応、レンジコントロールの自由度の高さがメリット。

デイゲーム、ナイトゲームでも、時間場所問わず使えるバイブレーションとして仕上がりました。

河川内に立ち込めるよう各所階段があり、釣りをするには良い環境です。

静かに入水しながらアプローチ。

着水後すぐにリトリーブ。日中なのでやや速めにリトリーブしてきます。

すると早速ヒット!派手なエラ洗いを見せてくれたのは良型のシーバス!

広島初キャッチ!嬉しい一尾です。

その後各所移動しながら探っていきます。

障害物周りにあるシェード。日が高い時間帯はこの日陰にシーバスが溜まっている事も多く狙い目となります。

まずは表層から攻める為タイドミノースプラット100をセレクト。

まずは着水後からのただ巻きで探ります。良いポイントは最初の数投が大事ですので、精度が高いキャストを心掛け攻めていると足元でのヒット!

デイゲームでもナイトゲームでも強いミノーです!

カラーはイナッコライムチャート!これもいつでもどこでも釣れる万能カラー!

潮の動きが弱まった為お昼休憩。

本場で広島焼を頂きました。ボリュームたっぷりですが、美味しくぺろりと完食。

魚が釣れているから頂けたお昼御飯です、、。

さて夕方にかけて潮が動く時間帯。

障害物周りをタイドバイブで攻めていきます。今回ガイドをして頂いたかめや八木店スタッフ、後藤さんが障害物際のリフト&フォールにてヒット!

タイドバイブ60のUVゴールドレインボー

その後も同じヒットパターンでナイスサイズ!

僕も同じくリフト&フォールを試してみるとヒット!

タイドバイブ60 トロピカルイワシグロー

同じルアーでも使い方を変える事で反応も激変!改めて勉強になりました!

その後もチェイス等見られたもののバイトまでは至らず、夕刻にて納竿!

素晴らしいフィールドでした!そして末永く釣りが楽む事ができますように!